【講座案内】食品衛生管理者のための最新実務講座 参加者募集のご案内

【講座案内】食品衛生管理者のための最新実務講座 参加者募集のご案内

「食品衛生管理者のための最新実務講座」
美味しくかつ安全な食品を提供するために・今、改めて知っておきたいこと〜
「ほっとはあと製品」応援事業ワークショップ ご参加募集のご案内

 掲題の件につきまして、下記の通り、食品衛生とその取り扱いに関する最新情報が学べる講座を開催いたします。

 材料表示は? 賞味期限は? こんなときどうする?他の食品業者はどういうやり方をしているのだろう?…普段の業務の点検と、食品衛生管理における最新情報を得られる好機会です。また、多くの食品加工現場に精通しておられる講師から、事例紹介を交えながら分かりやすく、より具体的に解説いただく予定です。

 現在食品事業に関わっておられる方、これから事業を立ち上げられる方、どうぞふるってご応募下さいますようよろしくお願いいたします。


【開催日程】

  • 宮津市会場3月5日(金)13時半から16時半
    みやづ歴史の館 小会議室
     地図参照
    宮津市字鶴賀2164(JR宮津駅徒歩10分・駐車場あり)
  • 京都市会場:3月18日(木)9時半から12時半
    ハートピア京都
    4階会館会議室
    京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375
    (京都市地下鉄丸太町駅と直結) 地図参照

【開催要領】

  • 定員:20名 先着順とさせていただきます
  • 講師:角野久史氏(プロフィール下記参照)
  • 費用:無料
  • お申込み期日:講座準備の都合上、開催3日前までお願いします。また、お申し込み後キャンセルされる際は速やかにお知らせ下さい。

【カリキュラム】

  • Ⅰ.環境の衛生管理
    製造室・冷蔵庫・冷凍庫の温度管理
  • 製造に使用する機械・器具の管理 洗浄・消毒チェック
    効果的なモニタリング方法  廃棄物と清掃道具
  • Ⅱ.食品の衛生管理
    生鮮原材・加工原材料・搬入される原材料の適切な管理
    食品の取り扱い 保管の仕方 包装・盛り付け・資材への配慮
  • Ⅲ.食製品の情報を提供するということ
    表示の仕方と留意点 食品の供給及び取扱いに関する主な法規制
    賞味期限について
  • Ⅳ.ヒト(従事者)の衛生管理
    ヒトの衛生(健康状態)、衛生管理(手洗い・行動規範・服装)
    訪問者への配慮(外来者の衛生) 食品衛生責任者の責務
  • Ⅴ.事例紹介 実際の食品事業現場から学ぶ
  • Ⅵ.クレーム対応
  • Ⅶ.その他 質疑応答


【講師プロフィール】

角野久史(すみのひさし)氏
株式会社角野品質管理研究所 代表取締役
食品衛生7S、トレサビリティシステム・表示・クレーム対応・危機管理等などのコンサルティング。1970年京都生協入協、ブロック長、組合員室(お客様相談室)クレーム対応、品質管理業務に従事。2000年株式会社コープ品質管理研究所設立 2008年京都生活協同組合定年退職、同年に角野品質管理研究所業務開始。
京都府食品産業協会理事 京の信頼食品登録制度審査委員 京ブランド食品認定ワーキング・品質保証委員会副委員長 食品安全ネットワーク副会長 客様満足研究会事務局長等。
著書に「こうすればHACCPができる」共著(日科技連出版社)、「やさしい食の安全」共著(オーム社)「こうして防ぐ!食品危害」共著(日科技連出版社)「食品衛生新5S」共著(日本規格協会)「食品安全マネジメントシステム認証取得事例集」共著(日本規格協会)など多数

【申し込み送付先・本件に関するお問い合わせ】
京都ほっとはあとセンター 「ほっとはあと製品」応援事業担当 加藤
〒604-0874 京都市中京区竹屋町通り烏丸東入ル ハートピア京都7階
メール:kato@kyoto-hoteart.jp
TEL:075-255-0355   FAX:075-255-0366