12月2日から10日までの期間、京都駅ビル2階において「第70回福祉フェスタ」を開催いたします。連日8施設の製品を展示販売いたします。どうぞお運びください。

(写真は第69回の様子です)
第70回福祉フェスタ
2015年12月2日(水)から10日(木)10時から18時(12/7は休み)
於:JR京都駅ビル2階 南北自由通路(インフォメーション前)
12月2日(水) |
- ワークショップ野の花(手漉き紙製品、布製品、切り絵)
- 西陣工房(織物、紙製品)
- みやこ西院作業所
(味噌、缶入りパン、和風小物、シフォンケーキ)
- 城陽作業所(陶器、クッキー、炭製品)
- 京都ふれあい工房(パウンドケーキ、祝箸)
- 友愛印刷(メモ帳、フェルト雑貨)
- 伏見工房(雛人形、香人形、さしこふきん、縫製品、ビーズ製品、どくだみ茶)
- 花水木(ステンシル製品、さをり織り製品)
|
12月3日(木) |
- いきいき・いわくら(ガラスアクセサリー、手編み製品)
- 成望館(ステンドグラス、粘土、押し花、ビーズ、縫製品)
- 宇治作業所(焼き菓子、縫製品、マグネット)
- 加音(にほいとりますえ、まかろんマグネット)
- みやこ壬生作業所
(味噌、缶入りパン、和風小物、シフォンケーキ)
- かめおか作業所
(シフォンケーキ、あられ、漬物、竹炭製品)
- 京都難病支援パッショーネ(ポストカード、小物雑貨)
- みっくすはあつ(さをり織り製品、焼き菓子)
|
12月4日(金) |
- 工房ソラ(布製品)
- ワークショップ野の花(手漉き紙製品、布製品、切り絵)
- アトリエとも(アート雑貨、焼き菓子)
- あい工房(陶磁器製品)
- サリュ(ポーチ、バッグ、アクセサリー等和洋雑貨)
- 京都市山科障害者授産所(手ぬぐい、Tシャツ、エコバッグ)
- SAPみかげ(クリスマスグッズ、縫製品)
- なづな学園(陶器、紙製品、クッキー、網製品)
|
12月5日(土) |
- 成望館(ステンドグラス、粘土、押し花、ビーズ、縫製品)
- テンダーハウス(焼菓子、陶器、手織り製品)
- うじだわら(柿酢、クッキー、梅干し、雑貨)
- チェリー工房(アクセサリー、雑貨、菓子類)
- みんななかま
(さをり織り製品、紙漉き製品、羊毛製品、キャンドル他)
- みねやま作業所(焼菓子、おかき、よもぎ風呂)
- みやこ西院作業所
(味噌、缶入りパン、和風小物、シフォンケーキ)
|
12月6日(日) |
- 京都太陽の園(京のつちたま、七宝焼、雑貨)
- テンダーハウス(焼き菓子、陶器、手織製品)
- しゃくなげ共同作業所
(布ぞうり、さをり織り製品、さき織り製品)
- 京都市紫野障害者授産所
(クッキー、パウンドケーキ、フェルト製品)
- 京都市伏見障害者授産所
(メッセージカード、ヘアアクセサリー)
- やましなの里
(天然石ブレスレット、ヘアゴム、アクセサリー)
- オリーブホットハウス(さをり織り、縫製品)
- 京都市ふしみ学園(陶芸作品、Tシャツ、トートバッグ)
|
12月8日(火) |
- 京都市洛西ふれあいの里授産園(陶芸品)
- 西陣工房(織物、紐製品)
- ゆりかもめ(和雑貨、プチたたみ)
- エルファ共同作業所(味付けスルメ、韓国岩のり)
- あゆみ舎(木工、手芸、陶芸品、エッセイ集、ポストカード)
- スウィング(Tシャツ、手ぬぐい、缶バッジ)
- ぐんぐんハウス(和紙製品)
- バスハウス(竹製品、縫製品)
|
12月9日(水) |
- オリーブホットハウス(さをり織り、縫製品)
- あい工房(陶磁器製品)
- どうほうの家
(クッキー、パウンドケーキ、ジャムなど)
- リ・ブラン京都西京
(刺繍製品、焼菓子、クラフト小物、織物)
- 京都市やましな学園(くるみボタン、デコパージュ石鹸)
- かしの木学園(陶芸品、縫製品)
- 山科工房(コーヒー豆、和小物)
- あしたばの家(手提げ袋、ハンカチ金封、和柄ストラップ)
|
12月10日(木) |
- 乙訓若竹苑(和紙アクセサリー、べんがら染製品など)
- あらぐさ(クッキー、メモ帳、アクセサリー)
- ねっこの郷 b-shop淀(刺子ふきん、ミサンガ、華かばん)
- リ・ブラン京都中京
(キャンドル、焼菓子、刺繍製品、織物など)
- だんだん(布バッグ、和小物)
- あーとすぺーす絵と音(ポストカード、カレンダー)
- やよい工房(焼き菓子、シフォンケーキ)
- やまびこ(クッキー、国旗マグネット、しおり、鍋しき)
|